オペレーター様 プリントシール機事業部ニュース

「女子高生ミスコン2016-2017」最新プリントシール機『UP』にて2016年7月1日よりエントリー受付開始!


昨年度応募者総数64万人超え!
日本最大級の女子高生限定ミスコン「女子高生ミスコン2016‐2017」

2016年7月1日より最新プリントシール機
『UP(アップ)』にてエントリー受付開始!

グランプリ受賞者は「女子高生ミスコン」PR大使に任命
テレビ・雑誌などに登場予定!

 フリュー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田坂吉朗)は、日本最大級の女子高校生コンテスト「女子高生ミスコン2016‐2017」に関して、エントリー方法および詳細スケジュールを発表いたします。


【「女子高生ミスコン2016‐2017」ビジュアルイメージ】 「女子高生ミスコン2015‐2016」グランプリ受賞者 “りこぴん”さんがメインモデルを務めます。

【「女子高生ミスコン2016‐2017」ビジュアルイメージ】
「女子高生ミスコン2015‐2016」グランプリ受賞者 “りこぴん”さんがメインモデルを務めます。

 「女子高生ミスコン」は、プリントシール機(以下、プリ機)・SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)など女子高校生の生活習慣に基づいたエントリー・審査方法を採用。“日本一かわいい女子高校生”を同世代の女の子らが選ぶという、一般的なオーディションとは一線を画すミスコンプロジェクトです。
 第2回目となる今回は、今夏発売の最新プリ機『UP(アップ)』にて2016年7月1日(金)よりエントリー受付を開始いたします。グランプリ受賞者には大手芸能事務所に所属できる権利を付与するほか、「女子高生ミスコン」PR大使としてテレビや雑誌などにご登場いただく予定です。
また、本ミスコンでは、グランプリ決定までの過程を随時レポート。流行や価値観など、“等身大の女子高校生”を様々なメディアを通してお伝えしていきます。

□■□

 <「女子高生ミスコン2016‐2017」概要>
◆名称 :「女子高生ミスコン2016‐2017」
◆主催 :フリュー株式会社、株式会社エイチジェイ、株式会社ネットネイティブ(3社共同開催)
◆賞典 : グランプリ受賞者には、下記2点の賞典付与を予定しております。
①「女子高生ミスコン2017‐2018」PR大使に任命(TV、雑誌などに出演しPR活動を実施)
②大手芸能事務所へ所属できる権利
◆応募資格:事務所に所属していない15~18歳の女性(2016年4月2日時点)
◆「女子高生ミスコン」公式サイト https://missmrcon.jp/
◆「女子高生ミスコン」公式Twitterアカウント [@JKmisscon]
◆YouTube番組「女子高生ミスコンFINALIST」 http://j.mp/jkmisscon_YouTube
◆スケジュール/各種審査通過人数 ※予告なく変更になる場合がございます。

02_misscon2016-2017_Schedule

◆プリ機『UP』からのエントリー方法


「女子高生ミスコン2016‐2017」エントリー方法

◆プリ機『UP』からの投票方法(地方・全国大会共通)

04_misscon2016-2017_vote

05_misscon2015-2016_Winnerimage

「女子高生ミスコン2015-2016」実績
◆総応募数:約64 万人
◆総投票数:
 ・地方予選 約204 万票
     (モデルプレス投票+プリ機/ピクトリンク*投票)
 ・全国大会 約99 万票(プリ機/ピクトリンク投票)
▼「女子高生ミスコン2015‐2016」グランプリ決定
 ニュースリリースこちら

◆YouTube番組「女子高生ミスコン ~FINALIST~」 https://www.youtube.com/

▼以下、関連情報ページ
・プリ機『UP』ニュースリリース https://www.puri.furyu.jp/allnews/press/0427_up/

□■□

PDF アイコンリリースPDFはこちら

※本リリースに記載の内容は予告なく変更になる場合がございます。
※『UP』、「PICTLINK」他は、フリュー株式会社の商標または登録商標です。
※その他会社名、製品名、サービス名等は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
お問い合わせ


【2015年はプリントシール機生誕20周年】
1995年7月にプリ機が世の中に誕生し、2015年で20周年を迎えます。顔を美しく補正する画像処理技術の向上や、高性能カメラ・プリンターの搭載など、ハード・ソフトの面での進化は勿論のこと、出力されたシールを交換していた時代から、現在は撮影データをスマートフォンに転送し、SNS*でシェアし合う時代へと、その遊び方も、時代に合わせて進化し続けています。

*…ソーシャル・ネットワーキング・サービス